自宅で簡単に作れ、珍しく美味しいスパゲティ。
それがコラトゥーラを使ったスパゲティです。
コラトゥーラとは?
イタリアの魚醤です。
タイ料理で言うところのナンプラー。
その魚醤とは、小魚(カタクチイワシ)を塩と一緒に漬け込んで発酵させてできた液体です。
それのイタリア版。
COLATURA DI ALICI(コラトゥーラ ディ アリーチ)。
カンパニア州のアマルフィ海岸にある村「チェターラ」が名産地。
これをなぜ知ったかと言うと、NHKの語学番組「旅するイタリア語」でバイオリニストの古澤巌さんがここを訪れ、その時にコラトゥーラで作ったスパゲティを紹介していて、シンプルなのにすごく美味しそうだと、強く印象に残っていたのでした。
そしてコラトゥーラを探し求め、家で作ったところやっぱりすごく美味しい。

レシピは次のとおりです。(2人分)
・コラトゥーラ 大さじ 2
・エキストラバージン・オリーブオイル 大さじ 4
・にんにく 2片
・イタリアンパセリ 適量
(ネット上では分量の違うものも紹介されていますので、お好みで調整してください。)
生のニンニクを適当に小さく潰し、他の材料と混ぜておきます。
スパゲティは塩を入れず茹でます(コラトゥーラに塩分が含まれているので)。
硬さはアルデンテで。
麺の湯切りは軽めで(茹で汁で材料となじませる感じ)。
混ぜておいたソースとスパゲティを和えれば出来上がり。
すごく簡単でしょ!
コラトゥーラは魚醤なので、臭いが独特でキツめ。
これが苦手な方もいらっしゃるとは思いますが、スパゲティと和えれば直接匂った時ほど気にはなりません。
こんなにシンプルなレシピとは思えないくらい美味しい。
もちろん味もシンプルなので、飽きずについついたくさん食べてしまいます。
シチリア島の白ワインと一緒なら、さらに気分から美味しさがアップ。

今回使ったコラトーゥラ。

ラベルをよく見ると、「Sciacca」の文字が。
シャッカはシチリア島の町ではないか。
これはアマルフィの物ではなかったのですね。
でも美味しいから大満足です。
みなさんも是非お試しを。
※この記事は、私のブログ”使って報告日記”より引用しています。
こちらもまたご覧ください。
Amazonでコラトゥーラを探す → ”コラトゥーラ”で検索
楽天市場でコラトゥーラを探す → ”コラトゥーラ”で検索
![]() | イタリアシチリア産 スカーリアさんの門外不出のコラトゥーラ(100ml) 新品価格 |
![]() | 門外不出のコラトゥーラ100ml 海外食品 輸入食品 水産加工品 魚 魚醤 スカーリア 調味料 料理 レシピ アンチョビ 瓶 塩 フィレ 鰯 いわし イタリア 価格:1350円 |

コメント