ベトナムでお酒造りをされているフエフーズ(HUE FOODS)。
ベトナムで焼酎を作っていることを初めて知り、酒好きとしては興味がそそります。
フエ(HUE)はベトナム中部の古都。
グエン朝時代の王宮などが「フエの建造物群」として、ベトナムで初めて世界遺産に登録された場所です。
水質は軟水でお酒造りにも良いようです。
さて今回いただいたのは、玄米で作られた米焼酎”夢玄舞”です。

ベトナム米(インディカ米)の玄米をそのままを仕込み、麹もベトナムで作られたもの。
香りは通常の米焼酎とは異なり、香ばしさなのか癖が強く感じられます。
それは玄米だからかインディカ米のものかはわかりません。
結構パンチのあるものです。
それが味にも反映され、飲みやすさよりその癖を楽しむ感じ。
ロックや水割りでは、その癖がよりわかりやすいような。
お湯割りにするとその癖が際立つと思いきや、むしろまろやかになり、この焼酎にはお湯の方が合うのではと思わせる美味しさになります。
ブルーのボトルとその味に、異国ベトナムの田園風景を思い浮かべ、一杯やるのも良いものです。
![]() | 価格:5000円 |

![]() | 焼酎飲み比べセット 玄米焼酎 夢玄舞 & 芋焼酎 黒麹 芋はじめ 無料ラッピング対応 (通常ギフト) 新品価格 |

コメント