日本酒 日本酒 ”八海山 越後で候” 純米吟醸 八海山 しぼりたて原酒 越後で候(えちごでそうろう) 赤ラベル米どころ新潟県の日本酒です。これは2016年12月2日の瓶詰品です。 期待通りの生酒ならではのフルーティーさ。飲みやすいけど軽い口当たりではない。どちらかと言うとしっか... 2023.09.14 日本酒
ウイスキー ジャパニーズ・ウイスキー “余市” ウイスキーを語る上で外せないのが、日本の誇るシングルモルト・ウイスキーの「余市」です。ニッカウヰスキーの余市蒸溜所で作られるそのウイスキーは、本場スコットランドのスコッチを差し置いて、僕の一番のお気に入りです。 以前にNHKで放映された連続... 2023.09.14 ウイスキージャパニーズ・ウイスキー
ウイスキー ブランデー ”ヘネシー・ピカソ(Tribùte To Picasso)” すっかり空になったボトルの写真で失礼します。 今回は味ではなくパッケージのお話。ワインやシャンパンでは、美しい物や可愛いデザインの物が多いのですが、ウイスキー類は結構真面目!? このボトルは、世界的に有名なブランデーの一つ「ヘネシー(Hen... 2023.09.13 ウイスキーブランデー
ウイスキー バーボンウイスキー “1792 リッジモント・リザーブ” あまり見かけないバーボン・ウイスキーを買って、一口目を飲む時のワクワク感はたまりません。張り切っていつもより高価なものを買ったらなおさらです。 1792 リッジモント・リザーブ(Ridgemont Reserve)(バレル・セレクト)アメリ... 2023.09.13 ウイスキーバーボン・ウイスキー
ウイスキー ジャパニーズウイスキー ”The Blend(ザ・ブレンド)” 国産メーカーではニッカ(NIKKA)が好きなのですが、そのニッカも現在はアサヒグループ。アメリカの大手バーボンメーカーのビーム社(ジムビームやメーカーズマークで有名)も今やサントリーが買収。アルコール業界も大変なようです。 さてさて今回はニ... 2023.09.11 ウイスキージャパニーズ・ウイスキー
ジン ジン ”季の美 京都ドライジン” 近頃は国産のクラフトジンが流行っていて、ジン好きとしては気になるものがたくさん。そしてどれも、そこそこお高いのであります。なので買う機会はなかったのですが、飲む機会があったのでご報告いたします。 京都発信のジン、「季の美 京都ドライジン」。... 2023.09.11 ジンスピリッツ
ジン ジン “タンカレー・マラッカ” 元々ジン好き。そして数あるジンの中でもタンカレー(Tanqueray)を好んで飲んでいました。ロックやカクテルでのベースでも。 そして今回は1990年代に発売されたタンカレー・マラッカジン(Tanqueray MALACCA)の復刻版です。... 2023.09.11 ジンスピリッツ
ラム ラム ”バルバンクール(Rhum Barbancourt)15年” ラムのバルバンクール(Rhum Barbancourt)は西インド諸島のハイチが原産国で1862年創業。内側を焦がしたホワイトオーク樽で15年以上熟成のプレミアム・ラムです。 日頃は余りラムは飲まないのですが、ホワイトラムのような刺々しさも... 2023.09.10 ラムスピリッツ
ウイスキー バーボンウイスキー “ジェファーソンズ リザーヴ ベリーオールド” バーボン・ウイスキー、「ジェファーソンズ リザーヴ ベリーオールド 45.1度 (Jefferson's Reserve)」少量しか作られないスモールバッチバーボン。1999年のバーボンコンテストで7位を獲得。 ボトルがきれいで珍しかったの... 2023.09.10 ウイスキーバーボン・ウイスキー
ワイン ワイン ”ヒトミワイナリー・にごり生葡萄酒 凛” 滋賀県の友人から地元近く、東近江市のワインをいただきました。ヒトミワイナリーが製造している「にごり生葡萄酒・凛」と言う赤ワインです。 以前に「春待ちにごりワイン白」を飲んだことがあり、フルーティーでかなり美味しかった記憶があります。今回も楽... 2023.09.10 ワイン