焼酎

芋焼酎

ベトナムの焼酎 ”芋はじめ”

前回にご紹介したベトナムの米焼酎”夢玄舞”。(記事はこちらから → 夢玄舞)今回は同じくベトナムのフエフーズで作られている芋焼酎をご紹介します。 ”芋はじめ”。ベトナム産のkhouimo(クゥアイモー)と言う白芋を使用した芋焼酎です。前回飲...
米焼酎

ベトナムの焼酎 ”夢玄舞”

ベトナムでお酒造りをされているフエフーズ(HUE FOODS)。ベトナムで焼酎を作っていることを初めて知り、酒好きとしては興味がそそります。 フエ(HUE)はベトナム中部の古都。グエン朝時代の王宮などが「フエの建造物群」として、ベトナムで初...
米焼酎

米焼酎 ”かなた”

若い頃、麦焼酎に慣れていた口には米焼酎が逆に癖があるように感じ、好んでは飲んでいませんでした。しかし今は、米焼酎が美味しくなったのか、味覚が変わったのか、単に美味しさに気付いたのか、米焼酎がすごく美味しいと思えるようになりました。 株式会社...
芋焼酎

芋焼酎 “だいやめ ~DAIYAME~ ” これは癖が強い

ずっと気になっていた焼酎。ラベルもシックでオシャレ。芋焼酎 だいやめ ~DAIYAME~。 ボトルにも書いてあるとおり、香りがまずライチ。そして一口飲んで口に広がる「フルーティー」と言う言葉を超えるくらいのライチ感。芋焼酎と思って飲むと、今...
芋焼酎

ハワイの芋焼酎 ”波花”

入手しにくい焼酎をお土産にいただきました。免税店で売っている日本の焼酎(それが売っているのかどうかは知りませんが)ではく、ハワイで作られた物(made in Hawaii)なのです。 ハワイアン焼酎カンパニー(Hawaiian SHOCHU...
焼酎

黒糖焼酎 ”南の島の貴婦人”

酒屋でまた珍しいボトルケースを発見。白い筒に蝶の絵だけ。お店の型の「これは黒糖焼酎の原酒です。」との説明ですぐ買いました。原酒と言う言葉にどうも弱いので・・・。 「南の島の貴婦人(朝日酒造)」。朝日酒造は奄美諸島の中で最も東に位置する鹿児島...
麦焼酎

麦焼酎 “たまがっど”

とある街の小さな酒屋で「何か珍しい物はありますか?」と尋ねたところ、このたまがっどが出てきました。確かに見たことがないので即購入。 これは鹿児島県の国分酒造の麦焼酎。「たまがっど」とは鹿児島弁で「びっくりするよ」と言う意味だそうです。 樫樽...
芋焼酎

芋焼酎 “龍しらかね”

久々に美味しい芋焼酎に出会いました。鹿児島県は白金酒造の龍しらかね。 芋の皮を全部むいてから仕込むという、手間をかけて作られている焼酎です。そしてこの焼酎は限定物で、どこのお店にでもある物ではないらしく(確かに今まで行った酒屋ではなかった)...